岐阜の放課後等デイサービス 【いろは】 > スタッフによる
子どもの成長の気づき

スタッフによる
子どもの成長の気づき

【いろは】では、指導スタッフによる気づきを常に保護者の方にフィードバックしています。
それが更なるお子さんの成長につながると考えているからです。
具体的にどんなフィードバックをしているか一部ご覧ください。

2016年4月入所 小4男子

・感情コントロール力がアップした
 荒れた後の切り替えが早くなった
 表情(目つき)が穏やかになった
・嘘をつくことが減った
 人のせいにしない、自分がした事を認められる
 思わず嘘をついてしまっても自分から訂正できる
・自立心が芽生えた
 自宅での留守番を自分でやってみようとする
 

2016年4月入所 小1男子

・恐怖麻痺が減った
 初対面の人への抵抗が減った
・他児との関わりが増えた
・大人への依存が減った
・自分の意志を言葉で伝えられるようになった
・字が書けるようになった(ひらがな、数字のなぞり書き⇒自分で書く)
・日付、曜日の認識ができるようになった
・送迎時、車の乗り降りがスムーズになった
 ドアの開閉を繰り返す事がなくなった
 車の色へのこだわり、執着はあるが以前ほど拒否感はなくなってきた
 

2016年4月入所 小1男子

・遊びのバリエーションが増えた
 ハンモック遊び⇒バスケ、野球、キャッチボール、サッカー、ボーリング、相撲
 体の使いかたが上手になった
 手と目の協調性アップ
・周りへの視野が広がり、関心を持つようになった
 他児の模倣をする
・言葉の発音が明瞭になった
・電気のスイッチを消したり点けたりいじることがなくなった
 

2016年4月入所 小1女子

・言葉が増えた
 2語文、3語文
 会話が成立するようになった
・周りに関心を持つようになった
 指導員、利用児童の名前を覚える
・トイレ自立
・文字の理解(ひらがなを覚えた)
・学習時椅子に座っていられる時間が増えた
・足裏の反射が軽減した
 

2016年9月入所 小1男子

・他者との関わりが広がった
 以前は大人の男性との関わりに固執する傾向が強かった⇒男性以外でも関われる
・手が出た後の反応が変わった
 自分がなぜ手を出してしまったのか考えようとする、理由を伝えられる
 謝罪の言葉
・他児との関わり方を学んだ
 近づく時にいきなり暴力ではなく「何してるの?」と声をかける
 優しく話しかけたり、ソフトなスキンシップもできるようになった
・自分に関心を持ってくれているという事を感じてもらえるようになった(安心感)
 素直な自分が出せる
 不安を言葉に出せる
 

2016年4月入所 小3男子

・宿題の取り組みの習慣化
 宿題を終わらせてから遊ぶ
・他児と関われるようになった
 誰かと一緒に遊べる
 ケンカが減る
・切り替えスイッチが入りやすくなった
 時間の意識が出てきた
・注意されたことを素直に聞き入れる、反省できる
 呼び捨て注意されたら次からはさんづけで呼ぶ
・話し出したら止まらなかったのがストップできるようになった
 

2016年6月入所 小4男子

・他児と関われるようになった
 最初の頃は対大人だったが子ども同士遊ぶようになった
 年代に分け隔てなくみんなと関われる
・相手の気持ちをくみ取れる、合わせられる
・以前と比べて、無理や我慢をせず自分を出せるようになった
・宿題ができる
 自分で取組時間の設定ができる
 

2016年4月入所 小4女子

・攻撃的な言葉やが少なくなった
・我慢ができるようになってきた
 話を聞いて納得できる
・合わない児童とも自分なりに距離を図って上手に付き合える
 今までは一緒になって荒れていたが影響されなくなった
 自分の意志で断れる
・先を見通した遊びができる
 買い物ごっこ⇒お金のやりとり、労働システム
 

2016年6月入所 小4女子

・大勢の中で過ごせるようになった
 他児童を意識するようになった⇒模倣
 初めの頃は勉強部屋で過ごしていたがフロアで過ごせるようになった
・体を動かすようになった
 工作、ぬりえ、マットで寝ころぶことが多かった⇒ハンモック遊び
・外出を拒否しなくなった
・字が書けるようになった(ひらがな、漢字)
・パニックが減った
 

2016年5月入所 小1女子

・自分でお手洗いに行き排尿ができるようになった
・他児と関われるようになった
 会話ができる 
 単独行動が減りみんなの輪の中に入れる
・コミュニケーションアップ
 自分の意志を言葉で伝えられる 「~したい」「~食べたい」「~行きたい」
・ボルダリングに登れるようになった
 

2016年4月入所 小1女子

・言葉が増えた
・表情が豊かになった
 喜怒哀楽がわかる
・意思表示をするようになった「~したい」「いや」「~ほしい」
・他者へ関心を持つ 
 指導員、児童の名前を覚えて言える
 一人遊び⇒他児童と一緒に遊ぶ
・塗り絵が単色から色分けできるようになった
・複雑な絵が描けるようになった
・ひらがな、数字が書けるようになった
 

2016年4月入所 小1男子

・足裏反射が軽減
・指示が入りやすくなった
・食べなかったものが食べられるようになった
・音読をするようになった
・周りが見えるようになった
・外出時の暴走が減った
 

2016年4月入所 小5男子

・自分の思いを伝えられるようになった
・年下の児童や来客に気遣うようになった
・苦手な児童に自分で距離を図って付き合えるようになってきた
・夏休みの宿題をやり切ることができた
 

2016年5月入所 小3男子

・攻撃性が減った
 唾吐き、暴力が減る
 言葉、表情が柔らかくなった
・相手の気持ちを気にかけるようになった
・他児童との関わりが増えた
 

2016年4月入所 小1女子

・苦手なことにも挑戦できるようになった
・泣いたり、落ち込む事が減った
 できなくても凹まない
・意思表示ができる
 特にできない事、わからない事を言え、助けを求められるようになった
・運動能力がアップ
・コミュニケーション力がついた
 相手に合わせて聞く、話す 
 

2016年7月入所 小4女子

・単独から他児と関われるようになった
・笑顔が見られるようになった
・音への過敏が軽減
 以前は耳を塞いだり大声に反応して叫んでいた
・料理ができるようになった
 包丁を使う、缶切りができる
・こだわりが減った
 決まったお弁当しか選ばない⇒バリエーションが増えた

 
お問い合わせ・資料請求はこちら
お気軽にお問い合わせください。
058-214-2401
受付時間 月〜金:14:00〜19:00 土:10:00〜16:00
詳しい資料をお届け致します
058-214-2401
発達障害について   受給者証取得   年間イベントスケジュール     スタッフ募集
ページ上部へ戻る